
![]()
|
|
|
ファンクラブバスは、静岡県湖西市にある豊田佐吉記念館に必勝祈願?を済ませ会場へ 応援は初めての遠州灘球技場海の側ということもあり風がふいていますが暖く観戦日和に恵まれた。 バスに乗り遅れた山田さんも、高浜工場班長会のバスに乗車でき、無事合流!(セーフ!) さぁ試合開始です。 前半風上に陣取った織機。最初から相手陣内にドンドン攻め込む。開始10分、ケガより復帰の副将佐々木がゴール中央にトライ! 「おぉぉぉ〜〜〜〜!」両チームとも、PGを狙わずトライをどんどん狙っていく。 その後も我が織機は、カネカの攻撃に耐え、チャンスをものにし得点を重ねる。なんと前半34分まで得点をゆるさず! 丹生とトニーのコンビネーションがうまく機能しボールが良く回るが、ノックオンが多く、折角のチャンスをみすみす逃す、これはいただけない。 得点差がでてきて焦ってきたか、カネカのプレーが荒くなってきた!と思ったら・・・・・丹生が顔を押さえてフィールドに倒れこむ。 一時負傷退場で、替わって入ったのはリーグ戦初出場のニューフェース後藤。球出しがよく、うまくボールを繋ぎ、トニーがトライ。 GKも決めて7点追加。ここで丹生が復帰するがまたも負傷し退場する。しっかし、火のついた織機の勢いはもうとまらない。 後半14分 細野、23分 トニーと得点を追加し、待ちに待った今シーズン初の勝利の瞬間をむかえた! なんとペナルティーゴールゼロ!トライ7の47得点こんな試合初めてだ! 勝てそうな試合で結果がだせずにいた部員・スタッフそしてスタンドの応援団みんな吠えていた「よっしゃぁ〜!」
また、バックラインも上手く機能しゲームの面白さを増していた。(キレイだった〜 ^^ )
当然ヤマハ製(^^; ものすごい力のいれようでした! また負けはしましたが、ホンダもいいチームです。気を引き締めてかからねば! 行くぞ! 全国! まずは、今週のヤマハ戦! いざ!花園へ! |