
プレー中に反則があっても、反則しなかった側が利益を得そうな場合、レフリーは試合を止めるホイッスルを吹かずに、プレーを続行させること。
スクラム、ラックなどでボールを獲得した地点から見て、タッチまでのエリアが広い方のサイドのこと。狭い方をブラインドサイドと言います。
ハーフウェイラインの中央からドロップしたボールをキックして試合開始したり、再開します。これをキックオフと言います。
相手のタックルをかわすために、自分もしくは味方のプレーヤーにボールをとらせるための小さなキックのこと。
ノックオンやスローフォワードなどの反則があった場合、スクラムを組んでボールを取り合い、試合を再開します。
ラインアウトのときに、タッチラインからボールを投げ入れること。フッカーが行うことが多い。
ボールやボールを持ったプレーヤーが、タッチラインの外に出てしまうことをタッチと言います。この場合、ボールを出した相手側が、定められた地点から5m以上まっすぐにボールを投げ込み試合再開。2列に並んだプレーヤーがボールを取り合います。これをラインアウトと言います。
試合終了のこと。レフリーがホイッスルを吹いた瞬間に敵味方がなくなり、プレーヤー同士、お互いを讃えあうことを意味します。
味方のFWが突進して落下地点で間に合うような滞空時間の長い、高く上げるパントのこと。
手から放したボールが地面につく前に蹴るキックのこと。
タックルに来たプレーヤーを、片手で突き放す行為のこと。
ボールを持ったプレーヤーを中心に、各チーム1人以上のプレーヤーが立ったまま体を密着させてできる集まりのこと。
地上にあるボールのまわりに、各チーム1人以上のプレーヤーが立ったまま体を密着させてできる集まりのこと。